2024-11

おすすめ

無印良品の湯たんぽ、実際どう?使い心地とカバーも解説!

寒いけどエアコンか乾燥するから苦手という方多いはずです。 だけど寝る前は冷たいままだと眠れませんよね? そんな方には「湯たんぽ」がおすすめです! 就寝前はもちろん、お腹が痛い時・在宅ワーク・真冬の防災の備え・キャンプにもさまざま使えるので、...
おすすめ

バスボンくんロングは腰痛持ちにおすすめ!風呂掃除が劇的に楽に!

寒くなると面倒なお風呂掃除さらにやりたくなくなりますよね? さらに私は腰痛持ちなので、お風呂掃除がかなり負担に感じていました。 今日はそんな悩みを解決できるお風呂掃除ブラシ 「ユニットバスボンくん抗菌ロング」のおすすめポイント6つをご紹介い...
おでかけ

カンドゥーのあると便利な持ち物リストと事前準備まとめ

カンドゥーに初めていくとなると、何を持っていけばいいかわからないですよね? 今回はそんな方のお悩みを解決できるよう、行ってみた体験も踏まえてポイントをまとめてみました! あると便利な持ち物・おすすめの服装や事前準備などを紹介いたしますので、...
グルメレポ

浦和のイタリアン・ピノキオでガーリックオイルパスタ!絶品です!

T Vで多数取り上げられていてとても気になっていた、浦和のイタリアンレストラン・ピノキオに行ってきました! 休日のディナータイムに予約なし行ったのですが、開店と同時に入ったのでなんとかギリギリ入店できました。 他の席は予約でいっぱいだったの...
おでかけ

清水公園アスレチックの持ち物リストとおすすめの服装は?

清水公園のアスレチックに行く際のおすすめの服装や持ち物をポイントも含めてまとめてみました。 当日の私自身の持っていって良かったものと失敗したところも体験を元にリストアップしてみました! これから行く準備をしている皆様の参考にしていだければ嬉...
おでかけ

清水公園アスレチック体験レポ!②小学一年生でどこまでできたか?

では①駐車場〜入園編の続きです。 いよいよアスレチックに挑みます!子供もワクワクがすごい! 勝手に走ってスタートに向かってしまいました。 清水公園のアスレチック全部で100もあるんですね!びっくり! 水上コースはどうするか悩みますね。夏なら...
おでかけ

清水公園アスレチック体験レポ!①駐車場から入場編

今回初めて清水公園に小学1年生の子供と遊びに行きました! 楽しんでいたものや、繁忙期の園内の様子などをまとめてみました。 これから行く方で、子供ができるか不安!混んでる時の過ごし方がわからないなどの参考になれれば嬉しいです。 まずとても重要...
おでかけ

カンドゥーのお財布を100均で手作り!あると便利な持ち物チケットホルダー代用品

カンドゥーに行く際の子供用のお財布をダイソーで作ってみました! 今回初カンドゥーなので今後何度も行くか子供次第だったことと、公式のは少しお値段もするので、カンドゥーショップで公式のチケットホルダーを買おうか迷っていました。 今回はとりあえず...
おすすめ

ワークマンのキッズ防寒ズボン・ジュニアウォームクライミングパンツのレビュー

高機能で手頃な価格で大人気で口コミも良いワークマン。 レディース製品が多く取り上げられていますが、キッズもかなり優秀です! 店頭ではなかなか在庫がなく、ネット注文の方も多いのではないでしょうか? 今回はエアロストレッチ・ジュニアウォームクラ...