リトルプラネット(レイクタウン)体験レポ!小学1年生でも楽しい?

おでかけ

今回は越谷レイクタウン内にある室内施設リトルプラネットmuch planet の体験レポです。

レイクタウン内には複数有料遊び場があり、どれにしようか迷いますよね?

今回はその中の一つのリトルプラネットMuchu  Planetを紹介します。遊び場選びの参考にしてみてください。

越谷レイクタウン駅北口から徒歩5分ほど。とありますが、子連れだと10分はかかるかと!

イオンレイクタウンKaze2階にあります。TUAYAに隣接しています。

行き方としては駅からレイクタウンKazeに入りそのままイオンレイクタウンMori方面にまっすぐ歩くとつきます。イオンレイクタウンKazeとイオンレイクタウンMoriを繋ぐ通路の手前で、右に見えてきます。

外から中の様子を見ることができるようになっています。入場してやっぱやだ!と言われても勿体無いので、子どもと一緒に中の様子をみて興味持つようなら入ってみてもいいかもしれませんね!

2024年10月現在では

年会費 600円(シャリング1個につき

更新費 300円

シャリング追加 300円

リトルプラネットが全くの初めての方は年会費600円を支払います。

またシャリングというのは施設内で遊ぶのに使用します。

ただないと全く遊べない!ということではありません。なので小さな兄弟と同伴する際に下の子の分も必ず300円払って追加しないと!というものではないのでご安心ください。

イメージとしては主に遊んだデータをまとめておくようなものと思ってください。

子供(4〜12歳)

平日 30分700円 60分1200円 延長15分300円 1日フリーパス1800円

休日 30分960円 60分1600円 90分2200円 延長15分400円 1日フリーパス2700円

と、ちょっと子供はお高め設定です。また平日と休日で料金が異なります。

もしはじめてでどの時間にするか迷っているなら、私は60分をおすすめします

多分30分なら時間足りないので、子供がまだ「遊ぶ!やだ!帰らない!」と駄々こねるの確定です!

やだやだ言う子供を説得しながら帰り支度する労力も大変ですし、そんなこと言ってる間に延長料金300円とか400円とかかかる可能性もあります。

かといって90分とか1日フリーは少し長い気もするので、初回はとりあえず60分がおすすめです!

大人(18歳以上)

平日 30分700円 60分800円 延長15分100円 1日フリーパス900円

休日 30分960円 60分1100円 90分1200円 延長15分150円 1日フリーパス1400円

同伴する大人はこちらの料金ですね。子ども料金に比べると安いです。

幼児・中学生・高校生

平日 30分500円 60分1000円 延長15分300円 1日フリーパス1600円

休日 30分720円 60分1400円 90分1900円 延長15分400円 1日フリーパス2400円

一緒にはいる小さなお子さまこちらです。料金にはありますが、中で中学生や高校生が遊んでることは滅多にないと思います。

それではレイクタウンのリトルプラネットMuchu  Planetの中の遊び場を体験レポしたいと思います。中の遊び場は期間によっては違うものになっていることもあるようなので、お出かけの際には公式HPで確認してみてくださいね!

中には無料のロッカーもあるので、荷物が多くても安心です!また、靴を脱いで靴下または裸足で遊ぶ室内遊び場となっています。コンパクトな施設なので、子供を見失うことなく安心して遊ぶことができました。またプロジェクターを多く使う施設なので、中の照明は全体的に暗めでした。疲れてからいくと親の私は眠くなってしまいました笑

ZABBON JOURNEY

入場してすぐ目につくのはこのZABBON JOURNEYです。

ちなみにうちの子はこれが1番楽しそうに長い時間やっていました!

足元はボールプールになっています。

壁に出てくるいろいろなものに向かってボールを投げます。当たるとキラキラ光ったりキレイです!

たまにボスみたいな大きなものが現れるので、みんなで当てて倒します!

レイクタウン店はTSUTAYA内にあるということもあり、絵本や図鑑とコラボしたボスも期間限定で出現するようです!この時は恐竜図鑑とのコラボ中だったので、出てくるボスたちが恐竜になっていました!

柱にあるQRコードを読み取るとこのエリアに自分が書いたものを壁に出現させることもできて楽しかったです。ぜひやってみてください!

↑隣にはめちゃくちゃ可愛い滑り台があります!写真撮りまくりました!

滑るとそのあとが流れ星みたいでとてもキレイです。

DINO JUNMPING

↑こちらはDINO JUNMPING というもの。

恐竜が尻尾を振り回してくるので、踏まないようにタイミングよくジャンプします。

こちらは私も一緒にやってみましたが、大人には何度もジャンプするのきつい!疲れました‥‥

タイミングが結構むずかしかったです。何度もチャレンジして子供は汗かいてました!

SKETCH RACING

↑次にやったのはSKETCH RACING です。

こちらは自分で画用紙に絵を描いてそれを読み込ませます。そうすると自分の描いた車でレースができます!

車のぬりえが用意されているのでそれを使ってもいいですし、フリーの紙を使って自由に描いてもOKです。

エースの順位は何に左右されるのかは謎です!笑

自分が描いたものが走っているのが見れるので、レースを見てるのも面白かったですよ!一人だけでなく複数人で参加できるのも楽しいポイントでした!子供だけでなく、ママやパパの車とも一緒にレースができるので楽しいですね!

SAND PARTY

↑最後に遊んだのはSAND PARTY です。

実は大人の私はこれが1番好きで、一人で夢中になってやってしまったほど!

砂場のようになっているのですが、山を作ればそこに木がはえ山になり、穴を掘ればそこに水が現れ海になったりします!さらにそこに動物や魚やいろいろ出現します。マグマ溢れる火山だって作れちゃいます!

魔法のステッキや虫眼鏡も用意されていて、使うとお宝も見つけたりできてすごく楽しい!!

こちらは小さなお子様でも楽しめること間違いなしです。かなりおすすめ!

リトルプラネットMuchu  Planetのアプリもあるので、こちらもおすすめです。

チケット購入・会員証提示やパーク情報・ミニゲームができるアプリです。

そしてパークで遊んだデータ(シャリング)と連動できるので、自宅でお子さんと一緒に遊んだ思い出をみて楽しめます!

Screenshot

レースで描いた車や、砂場で見つけたアイテムや動物もも保存されるので後から見返せて結構楽しいです!

見てるとまた行きたくなってきますね!いく際にはぜひアプリのダウンロードをしてみてくださいね!

体験を終えておすすめポイントをまとめました。

  • 室内なので天候や温度問わず遊べる
  • 他で見ない遊びが多く、未来的な遊びができて楽しい!
  • 大人も子供も一緒にできるものがたくさんある
  • まだできて間もない新しいパークのため、きれい!

ただ少しお値段が若干高く感じてしまうので、気軽に行けないのが難点ですね。

しかしアプリで誕生日を登録すると、誕生月にクーポンも届きます!(2024.10現在)

ぜひアプリの登録しましょう!ポイントが貯まると、キャラクターのグッズがもらえることもあります!

以上リトルプラネットMuchu  Planet(越谷レイクタウン)の体験レポでした。

これから行こうと迷っている方、レイクタウンで遊び場を探している方の参考になれれば嬉しいです。みなさんぜひ一度は遊びに行ってみてください!とっても楽しいですよー!

タイトルとURLをコピーしました